人気ブログランキング | 話題のタグを見る
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3
インパクトドライバーで、下穴に沿って木ねじを打ち込んでいきます。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_19411174.jpg

ここは結構楽しいです♪

でも、下穴をまっすぐ開け、まっすぐドライバーで打ち込んでいくのは、簡単そうに見えて、中々難しいものです。(私には。)

何個目かで、失敗。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_19413298.jpg

インパクトドライバーで、逆回転させればやり直せる・・・はずなんですが、かなり強引に入れちゃったみたいで、そうしても抜けない(><)。

その間にも、ネジ頭が磨り減っていく・・・。(左上のネジですね。)
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_19421244.jpg

このままではキケンです。
結局、手動で、ドライバーを使い、抜きました。
(・・・というか、私はテンパっていたので、夫が色々やって、手動という方法を見つけてくれましたf(^^;)。)。

そんなこんなしつつ、木ねじはなんとか打ち込み終わり。

ワイヤーネットを貼ります。
これが、反り返ってしまうので、一人で貼るのは、意外に難しい・・・。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_19424585.jpg

でも、いい方法を思いつきました。
こうやって、押しピンで固定するの。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_19431040.jpg

そうすると両手が使えるので、固いタッカーのレバーも、何とか打てるように。

で、出来上がりー!
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_19434353.jpg

飾ってみるとこんな感じです。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その3_c0232124_1944928.jpg


ただの木箱ではありますが、中々いいんじゃない?と自己満足していますf(^^;。
# by nazuna_w | 2012-03-13 16:54 | DIY
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2
買って来た木材を、計測して、下穴を開け、木工用ボンドで仮止めし、木ねじで組み立てる、というのが一連の流れなのですが、いきなり落とし穴。

幅は6cmのつもりで買っていたのに、計測してみると5.8cmだったんです。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_1932558.jpg

(今思うと、インチとセンチの違いかも・・・。)

慌てて、角材を調節しながら切ります。(角材は補助的役割なので、多少長さがずれてもいいか、とカットしてもらわないで購入してました。)
こんな感じで、下にはダンボールかつ要らない板の上で、床を傷つけないようにして、のこぎりで切ります。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_19323058.jpg

カットした木材が揃ったら、どこに木ねじを打ち込むのか、念入りに確かめて
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_19325289.jpg

特に、木ねじ同士がぶつからないように気をつけて
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_19332527.jpg

下穴を開けます。(このとき、要らない板を下に敷くのを忘れずに)。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_19335299.jpg

ここまで出来たら、木工用ボンドで仮止めしていきます。
添え木を当てつつ・・・。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_19341962.jpg

角材を中心に、組み立てていきます。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_19343945.jpg

段々形になってきました。
キャベッジボックスもどきを作ってみよう! その2_c0232124_1935686.jpg

でも、3段にしたのは結構手間でした・・・(><)。
この見た目なら、2段くらいにしても違いはなかったかも。

実は、この作り方だと、少しずつずれそうになっていくんですよね。
本当は、木と木の間を少し開けてみたりもしたかったし。
うーん、まだまだ作り方には改良の余地アリ。

この後、ようやく木ねじを打ち込んでいきます。
(その3に続く)
# by nazuna_w | 2012-03-12 21:16 | DIY
キャベッジボックス(もどき)を作ってみよう!その1
ガーデニングを本格的に始めて、冬も楽しめる花が沢山あることを知りましたが、やっぱり花といえば「春」!
春になったら、大好きなあの花を買いたい、あれもいいな・・・。寄せ植えも作ってみたい!と思ってベランダを見ると、あれ、置き場がない・・・。

なければ作ろう!
そうなっちゃうのが、DIYのいいところです。(多分)。

まず、欲しいものをイメージ。
私の場合は、手持ちのワインラックが使い勝手がよく、もう一つあるといいなーと思っていたので、まず、木箱を作ることに。どうせなら、同じものを買うのではなく・・・。
雑誌やネットを見てみて、「キャベッジボックス」が欲しい!
手持ちの雑誌でキャベッジボックスの値段を見、(¥4000位でした)「荒材」を使えばもっと安いはず!とざっくり換算。

それならやっぱり作ろう!そう考えて、イメージしつつ、必要な木材を割り出して・・・。
こんな感じです。
キャベッジボックス(もどき)を作ってみよう!その1_c0232124_1926227.jpg

(実際にホームセンターに行ってみたら、荒材はなく、イメージに近かったのは「焼杉材」だったので、実際の値段はこれくらいになってしまいました。注:木材だけではなく、「木ねじ」も買いました。)
キャベッジボックス(もどき)を作ってみよう!その1_c0232124_19265637.jpg


板の厚みや長さなども、その場であるもので考え直したりするので、、まるっきり元のイメージとおりに作れることは(私の場合は)まずないです(笑)。
大抵ホームセンターに木材の在庫はなく、置いてあるものが(そのときの)全てなので、思い立ったらすぐ作りたい私は、その場で調節することが多いんです。

ホームセンターでカットしてもらい、きちんと垂直にきってもらうのが、まだDIYビギナーの私には大事なことなので、今回多少雑になってもいい角材(補助として使います)以外は、「木取り図」通りにカットコーナーでカットしてもらいました。

木取り図はこんな感じで描き、大工さんに渡します。
キャベッジボックス(もどき)を作ってみよう!その1_c0232124_1927243.jpg

で、持ち帰ったものはこんな感じ。
キャベッジボックス(もどき)を作ってみよう!その1_c0232124_19274716.jpg

これを・・・

(その2へ続く)
# by nazuna_w | 2012-03-08 19:51 | DIY
春の寄せ植えその2
すっかり春めいてきましたね。
春らしい陽気の下、今週はようやく納得のいく買い物ができました。

本当は、手持ちのラナンキュラスとネメシアメロウをこのように寄せ植えにしたかったのですが。
春の寄せ植えその2_c0232124_123516100.jpg

もう盛りを過ぎ気味のこの3つめの花が咲き終わると、根元にある小さな固い蕾を待たなければならないし、それが咲かないかも、ということで、園芸店の店員さんと相談して、こちらは鉢だけを変えることに。
春の寄せ植えその2_c0232124_1235416.jpg

それでも鉢を変えるだけで、間の抜けた感じは少しマシになりました。

今回買って来た苗は、こんな感じ。
春の寄せ植えその2_c0232124_1236464.jpg

このままでも可愛かったのですが(ピンクに反対色というのもいいものですね)、先日買って来た「ネメシアメロウ ミルキーピンク」を使いたかったので、このようにたっぷりと春!という感じの寄せ植えを1つ。
春の寄せ植えその2_c0232124_12363897.jpg

オステオスペルマム(おそらく)と、ネメシアメロウ、「プリムラジュリアン いちごのミルフィーユ」、それにプミラをあしらって。

「いちごのミルフィーユ」はバラ咲きというのが可愛いくて、購入。
そのままでは、ぼんやりした色ばかりになりそうだったので、ピリッとした色のオステオスペルマムを効かせ色にしてみました。
プミラは、全体を見てくれた店員さんのアドバイスに従って購入。

このオステオスペルマムは、以前の寄せ植えに使ったものに比べると、色にニュアンスはないけれど、これはこれで良かったかな。
なんだか中心に花が寄ってしまったけれど、このように沢山の蕾が待ち構えているので、これからが楽しみな寄せ植えです。
春の寄せ植えその2_c0232124_1237630.jpg

こちらも沢山の蕾が楽しみな「ラピス」。
春の寄せ植えその2_c0232124_12372843.jpg

初めて、ハンギングバスケットにチャレンジしてみました。
開花期間は短いそうですが、うまく咲いていくと良いなー。

ベランダ全体としては、こんな感じ。
春の寄せ植えその2_c0232124_12374594.jpg

賑やかになりました。

今年の春は、これでほとんど満足。
後は大好きな「オレガノケントビューティー」の入荷を待つだけです。
それ以外は、これ以上増やさずに、これらを丁寧にメンテナンスしていきつつ、多肉の植え替えや、挿し芽、ラベンダーの挿し木に挑戦したいと思っています。

春は、やっぱり楽しい(^^)!
# by nazuna_w | 2012-03-04 12:39 | ベランダの様子
飾り棚第二弾
「木枠」を応用した飾り棚を、是非もう一つ、ちょっとだけデザイン違いで作ってみたい!
そう思って作ってみた飾り棚第二弾。

これは途中経過。
飾り棚第二弾_c0232124_4123474.jpg

ワイヤーネットを貼ってみたくて、タッカー(ネットやベニヤ板を取り付けるのに便利な、大きなホッチキスみたいなもの。)をホームセンターで購入しました。
(写真左下のものです。)

タッカー自体の仕組みがわからず、打ち付けられる状態にするまで、だいぶ苦労したのですが、なんとか方法を発見。後はレバーを押すのみ。
手始めということで、一番安いものを購入したので、かなり握力が要りました。私だと両手を使わないと無理だったので、夫に支えてもらって・・・。

今回は前回の飾り棚第一弾で出来た端材で作りました。
木ねじも足りなかったので、釘を使いました。
釘は電動ドライバーで、下穴をしっかり開けておくと、スムーズに作れます。
(下穴をあけておかないと、うちつけるときに大変。音もすごいし、板も割れます。まあ、木ねじでも開けておくほうが良いのですが。)

奥行きが4cmでは何も置けないので、2本分(8cm)。
飾り棚第二弾_c0232124_413955.jpg

こうやって比較するとわかりやすいかも。
飾り棚第二弾_c0232124_4133469.jpg

できあがりを飾ってみるとこんな感じです。
裏に板を貼るつもりでしたが、ウルサイ印象だったので、取ってしまいました。とってもシンプルな作り。
飾り棚第二弾_c0232124_41473.jpg

んー、あんまりワイヤーネットの可愛さが出てないかなぁ・・・。

今(2012/02/05時点)の状態でディスプレイすると、全体的にはこんな感じデス。
飾り棚第二弾_c0232124_9162065.jpg
同じ木材を使用しているだけあって、結構まとまりはあるかな?
小さいので、ちょこっとしか置けませんが、ちょこちょこ置くものを変えて楽しんでいます(^^)。
# by nazuna_w | 2012-03-02 11:44 | DIY